ひな祭りコラム > ひなまつりコラム

ひな祭り(桃の節句)コラム

今日3月3日はひな祭りです。桃の節句とも呼ばれています。ひな人形を飾り、菱餅、ひなあられ、白酒、桃の花などを供え女の子の健やかな成長を祈る年中行事ですね。

桃の花には魔よけがあり、白酒には百病を除くという言い伝えがあるそうです。

ひな祭りで食べられているご馳走にはちらし寿司、ハマグリのお吸い物などがありますが、わが家の『ひな祭り』はひな人形が無いので小さい頃からスーパーで売っているちらし寿司を食べるだけでした。 小さい頃、同級生のお家に飾ってある7段もあるひな人形を見せてもらい羨ましかったのを覚えています。

でも、3月3日が過ぎてもひな人形を飾っていると結婚が遅くなるとよく言いますよね。 7段もあるひな人形だとしまうのが長引いちゃうかもしれないので、出す事もしまう事もない『ひな人形自体無い!』わが家で良かったのかなと(冗談です)

ところでみなさんはひな人形の登場人物をご存知ですか?

上から
1段 お内裏様(おだいりさま)、お雛様(おひなさま)
2段 三人官女
3段 五人囃子(太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡)
4段 随身(お内裏様を警護する人達)
5段 仕丁(官中で雑用をする人達で三人上戸とも呼ばれる)
6、7段 嫁入り道具を飾る。

三人官女の真ん中方が一人だけ座っているのですがその方、なんと眉毛が無いのです。 奈良~江戸時代くらいまでは結婚すると眉毛を剃ったそうです。 眉毛を抜く事や剃る事を引眉と言いますが引眉した後、眉よりも高い位置に『殿上眉』という長円形の眉を墨で描いたそうで、既婚女性のほとんどが引眉とセットでお歯黒もしていたそうです。昔のオシャレだったですね。

今のオシャレでいうと、「ホワイトニング」「レギンス」「腰パン」ってところではないでしょうか?? 形は変わったとしてもオシャレはいつの時代にも欠かせないことですよね。(著・加藤はるな)

【備考】

●配信日:2010年3月3日

●この記事のURL:http://www.acmak.com/column/katoharuna/hinamaturi.html

加藤はるなofficial blog

●加藤はるな所属プロダクション:Sweet inc.

●配信・編集:Acmak (エーシーマック)

●この記事に関するお問い合わせ:info@acmak.com

Acmak運営会社について